症例集一覧|千葉県でインプラントなら千葉インプラント船橋

月~金 9:00~20:00
土・日・祝 10:00〜13:00/14:00~18:00
tel.047-496-4618
診療カレンダー menu
24時間
WEB予約
初回無料相談
診療カレンダー
Case

症例集

症例集

CASE01 All on 4

下の歯は4本、上の歯は5本インプラントを埋め込み、上下ともに1日で歯をセットしました。
上の歯に関しては、単に5本埋入すればいいという問題ではありません。

術前
術前
術後
術後
完成後の口元
完成後の口元
仮歯
仮歯
術前レントゲン
術前レントゲン
術後レントゲン
術後レントゲン
主訴

見た目が気になって笑えない。噛めない。

治療部位

上の歯、下の歯のすべて

治療期間

仮歯は1日、 治療期間3ヵ月

治療費用

2,000,000~3,000,000円

コメント

下の歯は4本、上の歯は5本インプラントを埋め込み、上下ともに1日で歯をセットしました。上の歯に関しては、単に5本埋入すればいいという問題ではありません。鼻の下の硬い骨を使ったり、ガミースマイル(歯肉が見えてしまう笑顔)改善のために骨を削ったりする必要があります。また、下の歯は神経麻痺を回避するためにオトガイ孔(下の神経の出口)にプローブ(先端の細い専用の器具)を挿入したりと細かなケアが大切です。
また、治療をしてもどうしても歯を残すことが難しい状態に対しても、インプラント埋入と同時に抜歯をすることで、All on 4の治療が可能になります。手術をしたその日のうちに仮歯が入るため、すぐに固定式の歯が必要だというような人にも向いている治療法です。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性 58歳

CASE02 All on 4

初診時には、咬合高径といって本来歯がすべてあった状態での噛み合わせの高さが失われている方が多いです。そして、長い年月歯のない状態で食事を続けていると脳が高さを失った状態をインプットしてしまいます。

術前
術前
術後
術後
主訴

入れ歯が合わない

治療部位

下顎すべて

治療期間

手術した同日に仮歯が入り、お食事が可能

治療費用

3,080,000円

コメント

初診時には、咬合高径といって本来患者さまが歯がすべてあった状態での噛み合わせの高さが失われている方が多いです。そして、長い年月歯のない状態で食事を続けていると脳が高さを失った状態をインプットしてしまいます。舌や筋肉の動きを正しくするために3ヵ月は仮歯の状態で慣らしてもらいます。
仮歯といっても入れ歯と違って取り外しが必要なく、ご自分の歯と同様の感覚でお食事が可能です。3ヵ月後にセラミック歯を装着します。フレーム(土台の骨組)にはコバルトクロム、チタン、ポーセレンの3種類ありますが、当院では患者さまのお口の状況に応じて変えています。今回はチタンフレームを選択しました。
本来、チタンフレームとセラミック歯は接着しないのですが、当院では最新の技術を用いて強固に接着されています。それによって、チタンの軽量であるというメリットを最大限いかすことが可能になりました。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

男性 59歳

CASE03 All on 4

初診時の写真にあるように、噛む場所がなく、今まで流動食や舌で潰せる食べ物しか噛めない状況でした。
そうすると、お肉などのたんぱく質が摂取できず、栄養バランスが偏ってしまいます。

術前
術前
術後
術後
インプラント設計
インプラント設計
術前レントゲン
術前レントゲン
術後レントゲン
術後レントゲン
主訴

お肉が食べれるようになりたい

治療部位

上顎すべて

治療期間

手術と同日に仮歯を入れお食事が可能

治療費用

2,000,000~3,000,000円

コメント

初診時の写真にあるように、咬む場所がなく、今まで流動食や舌で潰せる食べ物しか噛めない状況でした。そうすると、お肉などのたんぱく質が摂取できず、栄養バランスが偏ってしまいます。
患者さまには10時に来院していただき、麻酔科の専門医による安心リラックス麻酔で眠っていただきました。その後All-on-5テクニックを用い12時には手術・印象・咬合採得(噛み合わせのシュミレーション)が完了。18時に仮歯をセットしました。
また、当院ではすべてのインプラント患者さまにCTを無料で撮影しています。さらにそのCTデータを元に専用のソフトでインプラント埋入のシミュレーションを細かく設計することで安全で予知性の高いインプラント埋入を実現しています。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

男性 53歳

CASE04 インプラント

通常、インプラント手術の際に、歯肉を切開し、歯肉と顎の骨にインプラントを埋め込むする穴を開ける工程があります。その際に専用のドリルを使用するのですが、骨が細かったり、0.1mm単位で正確に埋入が必要な場合、サージカルガイドシステムが役立ちます。

サージカルテンプレート
サージカルテンプレート
埋入後
埋入後
インプラント設計
インプラント設計
術前レントゲン
術前レントゲン
術後レントゲン
術後レントゲン
主訴

インプラント手術が怖い

治療部位

下の歯列の両端後方

治療期間

即時

治療費用

2,480,000円

コメント

通常、インプラント手術の際に、歯肉を切開し、歯肉とあごの骨にインプラントを埋め込むする穴を開ける工程があります。その際に専用のドリルを使用するのですが、骨が細かったり、0.1mm単位で正確に埋入が必要な場合、サージカルガイドシステムが役立ちます。写真のように、マウスピース状のもので、ドリルをあける位置に正確に穴があいており、そこにドリルを入れることで、ドリルが固定されて安定し、理想的な埋入を確実に行なえます。
もう一つのメリットは、歯肉を開かないため、痛みが少なく治癒も早いことがあげられます。サージカルガイドはCTを元に行なった徹底した術前シミュレーションを行ないます。インプラント治療時にCTやサージカルガイドを用いている歯科医院は、まだ非常に少ない現状です。しかし、より安全なインプラント治療を行なうにはサージカルガイドは必須だといえます。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性

CASE05 インプラント

若い女性の患者さまで笑ったときも美しくみられたいというご要望から、インプラント埋入に併せて歯肉の移植を併用しました。

抜歯計測
抜歯計測
即時埋入
即時埋入
再生・移植措置
再生・移植措置
埋入前設計
埋入前設計
埋入後CT
埋入後CT
主訴

前歯が折れているのでインプラントを希望

治療部位

上顎前歯

治療期間

3ヵ月

治療費用

560,000円

コメント

若い女性の患者さまで笑った時も美しくみられたいというご要望から、インプラント埋入に併せて歯ぐきの移植を併用しました。本来インプラントは歯を抜いて治癒期間を待って骨が再生した後に手術を行なうのが一般的ですが、前歯の頬側骨(きょうそくこつ)は歯を抜いた直後から吸収が始まります。ですので抜歯即時埋入と呼ばれる技術を用い、頬側骨が吸収する前にインプラントを埋入+人工骨による増骨を同時に行ないます。手術後は仮歯をいれるため見た目も変わりません。CTでも設計通りに埋入できていることが確認されました。長期間快適に使っていただけることでしょう。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性 49歳

CASE06 インプラント

下の顎堤(土手状に盛り上がった歯肉の部分)の骨が極度に吸収し、他院でもお手上げ状態とのことで来院されました。

治療前
治療前
治療後
治療後
インプラント
主訴

入れ歯が安定しなくてグラグラする

治療部位

下の歯

治療期間

3ヵ月

治療費用

910,000円

コメント

下の顎堤(土手状に盛り上がった歯肉の部分)の骨が極度に吸収し、他院でもお手上げ状態とのことで来院されました。費用を極力抑えたいというご希望があったため、最小限のインプラントを用いたオーバーデンチャー(ロケーターインプラント義歯)を提案しました。完成後は「食事中も会話中も入れ歯がはずれない」と喜んでいただきました。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性

CASE07 All on 6

オールオン6(骨の状態によってはオールオン4)という技術を用いることによって、歯が1本もない患者さまでも手術をしたその日に歯が入り食事をすることが可能になります。

治療前
治療前
治療中
治療中
治療後
治療後
治療前
治療前
治療後
治療後
主訴

虫歯と歯周病で歯が動く

治療部位

上の歯全て

治療期間

仮歯は即日(one day)。最終的なセラミック歯は6ヵ月後。

治療費用

2,000,000~3,000,000円

コメント

オールオン6(骨の状態によってはオールオン4)という技術を用いることによって、歯が1本もない患者さまでも手術をしたその日に歯が入り食事をすることが可能になります。
写真のように骨が全くない状態であってもインプラントを安全に埋入できる骨を確保することができます。この治療法の長所は、今までのインプラント治療であれば歯が無くなったところに一本ずつインプラントを入れて3~6ヵ月待つ必要がありましたが、6本のインプラントをバランスよく埋め込めこむことで、その日の内に物が噛める即時荷重が可能となりました。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

男性 47歳

CASE08 インプラント

下の顎堤(土手状に盛り上がった歯肉の部分)の骨が極度に吸収し、他院でもお手上げ状態とのことで来院されました。

ブロック骨移植+インプラント同時埋入
ブロック骨移植+インプラント同時埋入
主訴

上の歯肉が骨がなくてへこんでいる

治療部位

右上12部

治療期間

6ヵ月 仮歯は当日装着

治療費用

879,000円

コメント

通常の人工骨ではカバーできないほど骨が無かった状態でした。水平的、垂直的双方に骨がないため、右下の顎から自分の骨をブロックで採取し、移植を行なうことで充分な量を確保でき、気にされていた歯肉の凹みを治療することが可能です。6ヵ月かけて70〜80%自家骨が吸収することを予測し、多めに骨増量しています。多すぎた場合は削ることで微調整が可能です。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性 62歳

CASE09 All on 4

患者さまが生活をしていくうえで不便のないように、手術の際に歯を抜き、インプラント埋入、仮歯セットまでを行なっています。

術前
術前
術後
術後
主訴

インプラントを入れてほしい

治療部位

治療期間

1日(仮歯装着)

治療費用

2,000,000~3,000,000円

コメント

患者さまが生活をしていくうえで不便のないように、手術の際に歯を抜き、インプラント埋入、仮歯セットまでを行なっています。そうすることで入れ歯の期間を耐える必要なく当日から食事が可能となります。上顎は上顎洞の炎症が強かったため、Harf All on4 ( オールオンフォー)を行なっています。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

CASE10 インプラント

費用を減らすために、上部構造を第一大臼歯までとしました。ステーキや菜っ葉類もしっかり噛めるようになりました。

術前
術前
術後
術後
主訴

1日でも早くしっかりとした食事がしたい

治療部位

治療期間

1日(仮歯装着)

治療費用

4,270,000円

コメント

費用を減らすために、上部構造を第一大臼歯までとしました。
ステーキや菜っ葉類もしっかり噛めるようになりました。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

男性 73歳

CASE11 All on 4

下顎の前歯部も予後不良。10本の欠損となるため、最低本数のインプラント手術をするためにAll on4 ( オールオンフォー)を採用。

術前
術前
術後
術後
主訴

他院で上と左下のインプラントをいれているが、下の前歯がグラグラで噛めない。1日でも早くしっかりとした食事がしたい

治療部位

下顎前歯部及び右側下顎臼歯部

治療期間

3ヵ月 仮歯は当日装着

治療費用

2,250,000円

コメント

下の前歯の精密検査をしたところ、重度の歯周病だったため、保存不可能と判断し、抜歯即日インプラント埋入、即時上部構造セットを行ないました。
費用を減らすために、上部構造を第一大臼歯までとしました。
ステーキや菜っ葉類もしっかり噛めるようになりました。
1日で噛めるようになったことで患者さまの生活の質を向上することができました。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性 69歳

CASE12 インプラント

治療術式として、左上1番部の抜歯即時埋入、5番部傾斜埋入+GBR、6、7番部サイナスリフトを同時に行ないました。

術前
術前
術後
術後
主訴

左上にインプラントをいれたい

治療部位

左上7本

治療期間

6ヵ月

治療費用

2,860,000円

コメント

治療術式として、左上1番部の抜歯即時埋入、5番部傾斜埋入+GBR、6、7番部サイナスリフトを同時に行ないました。
通常であれば手術を複数回にわけて行なう医院も多いと思いますが、患者さま負担を考慮し、麻酔で眠っている間の2時間30分ですべての手術を完了しています。
それによって術後の痛みや腫れも1回ですみます。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

男性 69歳

CASE13 インプラント

上顎は通常の人工骨ではカバーできないほど骨が無く入れ歯が入れられないため、仮歯を当日に装着する必要がありました。

インプラント
術前
術後
術前
術前
術中
術中
術後
術後
インプラント
主訴

上の歯肉がへこんでいる、噛めない

治療部位

上下全顎

治療期間

仮歯は上下とも当日装着、下顎は3ヵ月、上顎は6ヵ月で最終完成

治療費用

8,400,000円

コメント

上顎は通常の人工骨ではカバーできないほど骨が無かった状態で、且つ、入れ歯が入れられないため、仮歯を当日に装着する必要がありました。
水平的に骨がないため、下の顎から自分の骨をブロックで採取し、移植を行なうことで充分な量を確保でき、気にされていた歯肉の凹みを治療することが可能となります。
6ヵ月かけて70〜80%自家骨が吸収することを予測し、多めに骨増量しています。
多すぎた場合は削ることで微調整が可能です。歯肉の厚みが足りない場合も移植が可能です。
移植部は負荷をかけられないため、上顎結節部にインプラントを埋入し、骨が固まるまで仮歯で過ごしていただきます。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

男性 56歳

CASE14 インプラント

インプラント後の歯肉退縮の治療法は3つありますが、今回、上顎結節といわれる部分から移植術を行ないました。

術前
術前
術後
術後
治療中
インプラント
主訴

歯肉が下がってきた

治療部位

上顎前歯

治療期間

1ヵ月

治療費用

2,000,000~3,000,000円

コメント

インプラント後の歯肉退縮の治療法は3つありますが、今回、上顎結節といわれる部分から移植術を行ないました。
歯肉移植の成功率は100%に近く、有効な治療法であると考えられます。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性 49歳

CASE15 インプラント

インプラント骨造成を多量に行なった場合、減張切開といって歯肉を伸ばして骨の感染を予防します。

インプラント
主訴

歯肉の幅がない

治療部位

上顎前歯部

治療期間

2ヵ月

治療費用

2,000,000~3,000,000円

コメント

インプラント骨造成を多量に行なった場合、減張切開といって歯肉を伸ばして骨の感染を予防します。その際、口腔前提と言われる歯肉の底部が浅くなってしまうため、インプラントが定着した後に底部を深くしてあげると同時に、角化歯肉といわれる丈夫な歯肉を移植します。
今回、3箇所の移植を行なったのですが、底部の2箇所は上皮付き(FGG)の移植片で後戻り防止のために、歯冠部の1箇所は上皮なし(CTG)移植片で行なっています(上皮付きだとディスカラーが生じる可能性があるため)。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢

女性 62歳

CASE16 インプラント

手術の痛みを最小限にするため、フラップレス(歯肉を開かない治療)で手術をしました。

術前・術後
術前・術後
治療前
術前・術後
治療中
治療中
治療後
治療中
主訴

歯肉を開かないですばやく終わらせたい

治療部位

上下全顎

治療期間

仮歯は上下とも当日装着、下顎は3ヵ月、上顎は6ヵ月で最終完成

治療費用

2,000,000~3,000,000円

コメント

20年ぶりに歯医者にいらした方です。
入れ歯がどうしても使えず悩んでいたら20年経っていたとのことでした。
手術の痛みを最小限にするため、フラップレス(歯肉を開かない治療)で手術をしました。
インプラントによって非常に気持ちよくお食事を召し上がっているとのことです。

治療後のリスク

インプラント周囲炎、メンテナンスが必要

性別・年齢