2025.07.29
インプラント骨造成を多量に行った場合、減張切開といって歯茎を伸ばして骨の感染を予防します。

- 主訴
歯茎の幅がない
- 治療部位
上顎前歯部
- 治療期間
2か月
- 治療費用
2,000,000~3,000,000円
- コメント
インプラント骨造成を多量に行った場合、減張切開といって歯茎を伸ばして骨の感染を予防します。その際、口腔前提と言われる歯茎の底部が浅くなってしまうため、インプラントが定着した後に底部を深くしてあげると同時に、角化歯肉といわれる丈夫な歯茎を移植します。
今回、3カ所の移植を行ったのですが、底部の2カ所は上皮付き(FGG)の移植片で後戻り防止のために、歯冠部の1カ所は上皮なし(CTG)移植片で行っています(上皮付きだとディスカラーが生じる可能性があるため)。
- 治療後のリスク
インプラント周囲炎、メンテナンスが必要
- 性別・年齢
女性 62歳